 |
フレームを下ろしたところです。 |

|
サフェーサーを吹付け塗装するため、ペーパーがけします。 |

|
サフェーサーの塗装作業です。 |

|
サフェーサーに400番のサンドペーパーがけです。 |

 |
金粉を半艶消しのクリアーラッカーに入れて塗装しています。いつも輸入部品を購入しているところより、スタインウェイに使用している金粉を入手したので買わないか?と言われて買っておいたものがありました。今回使ってみることにしました。写真のようにスタインウェイと同色のフレームになりました。 |

 |
響板の木工作業をしているところです。 |


 |
響板の修理が終わり、フレームを入れたところです。 |

 |
張弦作業です。チューニングピンはドイツのデアマント社製、弦もドイツ製です。 |
 |
大変美しいローズウッドの外装です。着色は一切せずにこの色合に仕上がりました。 |